宮崎県地域健康推進研究会
workshop・report
宮崎県地域健康推進研究会
令和6年度 第35回宮崎県地域健康推進研究会
日時:令和6年5月20日(月) 午前9時50分から午後3時40分まで
会場:宮崎県総合保健センター 5階大研修室
対象者:母子保健、老人・成人保健、精神保健、栄養・健康づくり、結核等感染症、原爆被害者
の医療等の健康増進業務に関わる保健所及び市町村、精神保健福祉センター、衛生環境
研究所、県立看護大学、宮崎県健康づくり等の職員
内容:「母子保健・健康づくり」「精神保健」「難病」「感染症」の4セクションにわかれ、
21題の発表が行われた。
<審査結果>
【最優秀演題】
演題番号5
健康な食習慣の妨げになる要因に関する考察
~令和4年度県民健康・栄養調査結果から~
都城保健所兼小林保健所 木下 輪太郎
【優秀演題】(演題番号順)
(一般部門)
演題番号2
宮崎県庁における子宮頸がん予防(HPV)ワクチン普及啓発に係る取組と
その効果の検証
都城保健所 泉 摩依
演題番号9
宮崎県における自殺未遂の実態と今後の自殺対策
~こころの健康に関する県民意識調査から~
精神保健福祉センター 宮里 瞳
演題番号13
保健所と市町村による事例検討の効果
~小児慢性特定疾病医療受給者全ケースの事例検討を実施して~
中央保健所 平田 藍
演題番号20
高齢者施設における感染対策力の向上について
―地域の感染管理認定看護師を活用した高齢者施設(有料老人ホーム)の実地指導
を通して―
都城保健所 宮内 麻理
(敬称略)
Ⅰ 母子保健・健康づくり
1 乳がん検診をお勧めするべき受診者の選定
~当協会の過去18 年の乳がん確定者分析結果より~
宮崎県健康づくり協会 川﨑 美和
2 宮崎県庁における子宮頸がん予防(HPV)ワクチン普及啓発に係る取組と
その効果の検証
都城保健所 泉 摩依
3 がん患者が安心して療養できる地域づくりに向けて
~延岡緩和ケア企画委員と取り組む支援者向け研修会を通して~
延岡保健所 松尾 歩実
4 働く世代における健康無関心層を含めた健康づくり支援を考える
~事業所対抗西諸ウォーキングキャンペーンを通して~
小林 保健所 礒貝 公美
5 健康な食習慣の妨げになる要因に関する考察
~令和4年度県民健康・栄養調査結果から~
都城保健所兼小林保健所 木下 輪太郎
6 「へらしお(減塩)」の普及啓発を目的としたセルフチェックの取組
日南保健所 湯池 咲子
7 日向・高鍋保健所における管内給食施設と協働した「へらしお(減塩)」推進の
取組
都城保健所兼小林保健所 清水 裕衣
8 周産期メンタルヘルスに関する事例検討会の意義と効果
小林保健所 田多良 佳代
Ⅱ 精神保健
9 宮崎県における自殺未遂の実態と今後の自殺対策
~こころの健康に関する県民意識調査から~
精神保健福祉センター 宮里 瞳
10 子どもの自殺予防に向けた取組の検討
日向保健所 土谷 桃子
11 知的障害を抱えた独居高齢者の措置入院後の支援について
都城保健所 伊藤 輝
Ⅲ 難病
12 医療依存度の高い小児慢性特定疾病児と家族への支援
-母が安心できる協力者を広げるために-
高鍋保健所 宮﨑 茉央
13 保健所と市町村による事例検討の効果
~小児慢性特定疾病医療受給者全ケースの事例検討を実施して~
中央保健所 平田 藍
14 小児慢性特定疾病児とその家族の平常時の災害対策について
~行動変容を促すために必要な取組~
日向保健所 鎌田 香織
15 人工呼吸器を装着している小児慢性特定疾病児の災害対策支援
~災害時個別支援計画の作成~
延岡保健所 坂本 美咲
16 難病患者への災害支援体制の構築に向けた取組
~医療依存度の高い難病患者の個別避難計画策定を通して~
延岡保健所 鈴木 紅美
Ⅳ 感染症
17 保健所における特定感染症検査の受検推進に向けた取組
日南保健所 與那嶺 有加
18 高齢結核患者の服薬継続と治療完遂にむけた医療機関との連携について
日向保健所 津曲 宏輔
19 高齢者入所施設における感染症対策強化の効果的な方法の検討
―高齢者入所施設へのアンケート調査からー
日南保健所 村岡 涼子
20 高齢者施設における感染対策力の向上について
-地域の感染管理認定看護師を活用した高齢者施設
(有料老人ホーム)の実地指導を通して-
都城保健所 宮内 麻理
21 高齢者入所施設における感染対策について
―感染管理認定看護師と連携した平常時の支援を通して―
小林保健所 永田 千佳代
令和5年度 第34回宮崎県地域健康推進研究会
日時:令和5年5月23日(火) 午前9時50分から午後3時10分まで
会場:宮崎県総合保健センター 5階大研修室
対象者:母子保健、老人・成人保健、精神保健、栄養・健康づくり、結核等感染症、原爆被害者
の医療等の健康増進業務に関わる保健所及び市町村、精神保健福祉センター、衛生環境
研究所、県立看護大学、宮崎県健康づくり等の職員
内容:「母子保健・健康づくり」「難病・感染症」「精神保健」の3セクションに
わかれ、18題の発表が行われた。
<審査結果>
【最優秀演題】
演題番号8
宮崎県における難病患者の実態と難病保健活動のあり方
小林保健所 田多良 佳代
【優秀演題】(演題番号順)
(一般部門)
演題番号4
西都・児湯地域における食生活改善を中心とした生活習慣病対策の取組
~働く世代の食生活アンケート調査結果とその考察~
高鍋保健所 満安 しほ
演題番号7
有料老人ホームの平常時の感染対策に係る実態調査および訪問指導の実施について
-地域の感染管理認定看護師とのネットワーク構築を通じて-
都城保健所兼小林保健所 茅野 正行
(市町村部門)
演題番号14
高齢者自殺の要因究明と予防対策について
えびの市健康保険課 徳丸 玲子
(敬称略)
Ⅰ 母子保健・健康づくり
1 若年妊婦の事例を通して分かった特徴と課題
日向市福祉部 こども課 浅利 大知
2 生活保護受給者を対象とした生活保護受給者健康診査の受診率向上にむけた取り組み
都城市福祉部 保護課 横山 友美
3 糖尿病ハイリスク者・糖尿病疑いの者への継続した支援へ向けて
~市町村の健康診断後の医療機関と市町村の連携強化に取り組む~
日南保健所 村岡 涼子
4 西都・児湯地域における食生活改善を中心とした生活習慣病対策の取組
~働く世代の食生活アンケート調査結果とその考察~
高鍋保健所 満安 しほ
5 日向・高鍋保健所における市町村と協働した「へらしお(減塩)」推進の取組
日向保健所兼高鍋保健所 清水 裕衣
6 入退院調整時の連携を進めていくために必要と認識されていたこと
~在宅医療・介護連携における保健所の役割~
日南保健所 西野 夢佳
Ⅱ 難病・感染症
7 有料老人ホームの平常時の感染対策に係る実態調査および訪問指導の実施について
-地域の感染管理認定看護師とのネットワーク構築を通じて-
都城保健所兼小林保健所 茅野 正行
8 宮崎県における難病患者の実態と難病保健活動のあり方
小林保健所 田多良 佳代
9 神経・筋疾患を持つ難病患者の災害時の対策について
~事例検討会を通して関係機関との連携構築について検討する~
宮崎市こども未来部 親子保健課 溝邊 はづき
10 潜在性結核感染症と診断された高齢患者への服薬支援
~服薬完了と発症予防を目指して~
小林保健所 髙山 紗希
Ⅲ 精神保健
11 精神保健における保健所と市町村のさらなる連携について
~共通アセスメントシートを用いたケース検討会を通じて~
中央保健所 黒木 慶子
12 未成年者のこころの健康支援に係る保健所の関わりについて
~未成年者の実態調査の分析と学校支援を通じて~
中央保健所 與那嶺 佑樹
13 西諸地域における自殺未遂者支援について
~自殺リスクアセスメントシートの分析を通して~
小林保健所 小園 郁美
14 高齢者自殺の要因究明と予防対策について
えびの市 健康保険課 徳丸 玲子
15 多機関連携による精神障がい者支援事業のコロナ禍における展開とその効果
~ピアサポーターのリカバリーストーリー集の作成と活用を通して~
延岡保健所 山﨑 未紗
16 措置入院者への地域支援体制構築について
~都城保健所における措置入院者退院後支援事業の対応事例追跡調査から~
都城保健所 尾上 夕美
17 治療自己中断歴のある措置入院患者の退院後支援
日南保健所 鳥原 亜美
18 精神医療審査会への退院請求の分析
宮崎県精神保健福祉センター 坂井 七海
令和4年度 第33回宮崎県地域健康推進研究会
令和4年度5月26日(木)に開催を予定しておりました。「第33回 宮崎県地域健康推進研究会」は新型コロナウィルス感染拡大を鑑み、開催中止となりました。
関係者の皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解頂きますようよろしくお願いいたします。
令和3年度 第32回宮崎県地域健康推進研究会
日時:令和3年7月12日(月) 午前9時50分から午後3時20分まで
会場:宮崎県総合保健センター 5階大研修室
対象者:母子保健、老人・成人保健、精神保健、栄養・健康づくり、結核等感染症、原爆被害
者の医療等の健康増進業務に関わる保健所及び市町村、精神保健福祉センター、
衛生環境研究所、県立看護大学、宮崎県健康づくり等の職員
内容:「母子保健・健康づくり」「難病・医療連携」「感染症」「精神保健」の4セクション
にわかれ、19題の発表が行われた。
審査結果
【最優秀演題】
演題番号9番
「西諸・職場の健康日めくりカレンダーの配布とその効果検証
~西諸地域・職域連携推進協議会の取組~」
小林保健所 永石 朗子
【優秀演題】
演題番号1番
「宮崎市における不妊治療費助成状況分析および市独自施策の模索」
宮崎市健康管理部 保健医療課 妻木 美香
演題番号8番
「KDB 等の分析をもとに考えた都城北諸県医療圏の生活習慣病予防に係る保健所保健師の
活動のあり方について」
小林保健所 小野 智美
演題番号10番
「給食施設における災害対策」
都城保健所 二川 香織
演題番号13番
「宮崎県で発生した新型コロナウイルスの分子疫学調査(第2報)」
宮崎県衛生環境研究所 三好 めぐみ
Ⅰ 母子保健・健康づくり
1 「宮崎市における不妊治療費助成状況分析および市独自施策の模索」
宮崎市健康管理部 保健医療課 妻木 美香
抄録 スライド
2 宮崎市田野地区における乳幼児発達相談支援について考える
~年長児(5歳児)保育園等訪問の取り組みより~
宮崎市健康管理部 地域保健課 工藤 優子
3 小学校における生活習慣病予防教育の評価
宮崎市健康管理部 地域保健課 青木 千知
4 糖尿病対策における医療機関の現状~医療機関調査結果から~
日南保健所 西野 夢佳
5 日向入郷地域における糖尿病対策の取組と今後に向けた実態調査-第1報-
日向保健所 川平 陽子
6 生活保護受給者(被保護者)に対する健康管理支援事業の実施に向けて
宮崎市健康管理部 地域保健課 河野 理恵
7 国保データシステム(KDB)を活用した檍地域自治区の健康課題の抽出と今後の
取り組み
宮崎市健康管理部 地域保健課 阿部 亜紀
8 KDB等の分析をもとに考えた都城北諸県医療圏の生活習慣病予防に係る
保健所保健師の活動のあり方について
小林保健所 小野 智美
9 西諸・職場の健康日めくりカレンダーの配布とその効果検証
~西諸地域・職域連携推進協議会の取組~
小林保健所 永石 朗子
10 給食施設における災害対策
都城保健所 二川 香織
Ⅱ 難病・医療連携
11 小児慢性特定疾病児の災害時への備えについて
-アンケート調査からみる必要な取組の考察-
延岡保健所 萩原 嬉胡
12 人工呼吸器を装着している小児慢性特定疾病児の緊急連絡体制づくり
都城保健所 平原 菜生
Ⅲ 感染症
13 宮崎県で発生した新型コロナウイルスの分子疫学調査(第2報)
宮崎県衛生環境研究所 三好 めぐみ
14 新型コロナウイルス感染症感染集団事例の振り返りを生かした
患者・接触者対応の検討
延岡保健所 磯貝 公美
Ⅳ 精神保健
15 コロナ禍における自殺対策の取組と課題
高鍋保健所 黒木 慶子
16 延岡地域の自殺企図者の実態について
~延岡地域「救急医療の現場における自殺未遂者支援事業」から~
延岡保健所 塩田 瑞月
17 こころの健康に関する県民意識調査
宮崎県精神保健福祉センター 友枝 茉実
18 措置入院者退院後支援における地域で安心して生活を送るための取り組み
都城保健所 湯淺 李菜
19 個別支援を通して精神障がい者の地域移行について考える
~ 措置入院者が地域で安定して過ごすために保健師がすべきこと ~
日向保健所 清 裕彰
令和2年度 第31回宮崎県地域健康推進研究会
令和2年5月21日(木)に開催予定していました当研究会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止となりました。
Ⅰ 健康づくり・母子保健
1 中央保健所における不妊専門相談センターの取組経過と評価
中央保健所 関田 春菜
抄録
2 市町村における高齢者の口腔ケア事業の拡大を目指して
~通所介護施設における口腔ケアの取組について~
宮崎県健康増進課 佐竹 あすか
抄録
3 地域・職域で進めるアルコール対策の3か年の取組-第3報-
中央保健所 重松 莉奈
4 職場における健康づくり宣言の取組~職員の健康づくりを考える~
日南保健所 清水 裕衣
抄録
5 日向入郷地域・職域で進める食事(ベジ活・へらしお)からの健康づくりの取組
~健康経営支援のための食環境整備~
日向保健所 本武 明子
6 学校給食におけるベジ活の取組に対する支援
都城保健所 二川 香織
7 段階別保健師研修の到達度評価とOJTあり方
~自己評価と他者評価の比較から~
中央保健所 田多良 佳代
8 保健師活動アドバイザー設置の効果と今後の課題
宮崎県健康増進課 永野 秀子
抄録
9 保健師活動アドバイザーの支援体制
~保健師活動アドバイザーの1年間の活動評価~
都城保健所 又木 真由美
Ⅱ 難病・医療連携
10 在宅における医療依存度の高い神経難病患者の連絡体制づくり
~災害時個別支援計画の作成から見えてきたこと~
都城保健所 小野 智美
11 医療依存度の高い小児慢性特定疾病児における災害対策について
~平常時からの自助と共助の準備を進めるための取組~
高鍋保健所 橘木 あすな
Ⅲ 感染症
12 結核菌の遺伝子型と県内分布状況について
宮崎県衛生環境研究所 川原 康彦
抄録
13 高齢結核患者の服薬継続のための支援
都城保健所 坂井 七海
Ⅳ 精神保健
14 思春期の自殺予防の取組
宮崎市保健所 山本 里奈
抄録
15 アルコール依存症者に悩む家族や関係機関に向けた取り組み
~管内の実態把握を踏まえて~
都城保健所 岡田 菜々夏
16 精神障害者保健福祉手帳診断書による申請者を対象とした調査分析
宮崎県精神保健福祉センター 藤村 涼子
17 措置入院後退院後支援の現状と課題
宮崎市保健所 中川 優馬
抄録
18 措置入院者の退院後支援の取組み
小林保健所 湯浅 宏美
令和元年度 第30回宮崎県地域健康推進研究会
日 時:令和元年5月28日(火)午前9時50分から午後3時50分まで
会 場:宮崎県総合保健センター 5階大研修室
対象者:宮崎県内の保健所、市町村、精神保健福祉センター、衛生環境研究所、県立看護大
学、宮崎県健康づくり協会等の保健予防業務に係わる職員
内 容:「健康づくり」「難病・医療連携」「感染症」「精神保健」の4セクションに分か
れ、23題の発表が行われた。
審査結果
【最優秀演題】
演題番号14番
「外国人結核患者の治療完遂に向けた支援のあり方」
中央保健所 温谷 莉早
【優秀演題】
(演題番号順)
〈一般部門〉
演題番号15番
「通所型介護保険サービス事業所における結核対策に関するアンケート調査」
延岡保健所 伊達 知里
演題番号19番
「思春期・青年期に措置診察対応となった患者の現状と支援の課題」
延岡保健所 萩原 嬉胡
Ⅰ 健康づくり
1 宮崎市歯科健診における血糖測定の集計結果報告
宮崎市郡歯科医師会 櫛山 実寿
2 地域・職域で進めるアルコール対策の取組と活動実態調査-第2報-
中央保健所 重松 莉奈
3 習慣的な栄養素等摂取量の状況と課題の検討
日南保健所 清水 裕衣
4 食環境整備の継続的な取組の一考察
~ベジ活キャンペーン(飲食店)の結果から~
都城保健所 飯田 安奈
抄録 スライド
5 食環境整備の継続的な取組の検討
~ ベジ活・へらしおキャンペーン( 弁当店・総菜店)の結果から ~
宮崎県健康増進課 満安 しほ
6 宮崎県北部地域・職域における野菜摂取向上の取組の評価
~平成28年度県民健康・栄養調査の結果から~
延岡保健所 﨑田 栞
7 食品表示法に基づく栄養成分表示の事業者相談の現状と今後の対応について
都城保健所 二川 香織
8 宮崎県災害時行政栄養士活動マニュアルの策定と今後の課題
~災害時の栄養・食生活支援に関する市町村調査結果を踏まえて~
日向保健所 本武 明子
9 健康づくりを支える保健師の専門性~小林市の保健事業を通して~
小林市役所 峯田 孝子
10 小児慢性特定疾病児の療育の現状と支援体制の検討
日南保健所 福島 葵
抄録 スライド
11 災害時における医療的ケアを必要とする在宅小児慢性特定疾病児の実態調査
都城保健所 鳥丸 京子
12 災害時における医療的ケアを必要とする在宅難病患者の実態調査
都城保健所 島田 和佳
Ⅲ 感染症
13 高鍋保健所管内の 小・中学校における百日咳集団発生の事例
宮崎県健康増進課 工藤 静
14 外国人結核患者の治療完遂に向けた支援のあり方
中央保健所 温谷 莉早
抄録 スライド
15 通所型介護保険サービス事業所における結核対策に関するアンケート調査
延岡保健所 伊達 知里
抄録 スライド
16 高齢者施設における結核対策の課題に対応した健康教育について
日向保健所 山下 恵奈
抄録 スライド
17 宮崎県における高齢者結核の早期発見と重症化予防のための多職種間連携システムの
検討
高鍋保健所 上谷 かおり
Ⅳ 精神保健
18 ひきこもり地域支援センターにおけるひきこもりの実態調査
~開設4年間を振り返って~
宮崎県精神保健福祉センター 村山 光子
19 思春期・青年期に措置診察対応となった患者の現状と支援の課題
延岡保健所 萩原 嬉胡
20 措置入院患者の地域生活支援に向けた取り組み
~入院中から退院後の支援に向けて~
都城保健所 岡田 菜々夏
21 現象から読み取る警察官通報の増減
宮崎市保健所 中川 優馬
抄録 スライド
22 西諸地域における自殺未遂者の実態について
~自殺リスクアセスメントシートの分析を通して~
小林保健所 川平 陽子
抄録 スライド
23 市町村自殺対策行動計画策定における保健所の関わりについての一考察
中央保健所 寺町 真由美
平成30年度 第29回宮崎県地域健康推進研究会
日 時:平成30年5月15日(火)午前9時50分から午後3時40分まで
会 場:宮崎県総合保健センター 5階大研修室
対象者:宮崎県内の保健所、市町村、精神保健福祉センター、衛生環境研究所、県立看護
大学、宮崎県健康づくり協会等の保健予防業務に係わる職員
内 容:「感染症」「健康づくり」「難病・医療連携」「精神保健」の4セクションに分か
れ、22題の発表が行われた。
【最優秀演題】
演題番号 4
宮崎県における小児の肥満とやせの状況
~平成28年度県民健康・栄養調査結果から~
高鍋保健所 満安 しほ
【優秀演題】(演題番号順)
〈一般部門〉
演題番号 7
県民の食塩摂取状況と課題の検討
~平成28年度県民健康・栄養調査結果から~
都城保健所 二川 香織
演題番号 22
措置対応を繰り返す患者の現状と支援の課題
中央保健所 萩原 嬉胡
〈市町村部門〉
演題番号 10
都城市のCKD重症化予防の取り組み
都城市健康課 田中 千恵
Ⅰ 感染症
1 発疹期に航空機利用があった麻しん輸入例対応
宮崎市保健所 西田 敏秀
抄録
2 食材由来で飲食店従業員と利用者への感染が疑われたA型肝炎事例
宮崎市保健所 西田 敏秀
抄録
3 高齢者施設に入居する結核患者の支援
~施設職員とのカンファレンスを通して~
都城保健所 黒岩 由衣
Ⅱ 健康づくり
4 宮崎県における小児の肥満とやせの状況
~平成28年度県民健康・栄養調査結果から~
高鍋保健所 満安 しほ
抄録
5 宮崎県における小児の健康と食生活の状況
~平成10年からの動向~
日向保健所 本武 明子
抄録
6 若年女性のやせに関する栄養・食生活の状況と課題の検討
~平成28年度県民健康・栄養調査結果から~
日南保健所 清水 裕衣
抄録 スライド
7 県民の食塩摂取状況と課題の検討
~平成28年度県民健康・栄養調査結果から~
都城保健所 二川 香織
抄録 スライド
8 地域・職域で進めるアルコール対策の取組と活動実態調査―第1報―
中央保健所 永山 紀子
抄録 スライド
9 都城市の国民健康保険医療費分析
生活習慣病重症化予防の視点から
都城市健康課 岩崎 日花里
10 都城市のCKD重症化予防の取り組み
都城市健康課 田中 千恵
抄録 スライド
Ⅲ 難病・医療連携
11 難病患者の就労支援のあり方についてのー考察
~難病患者へのアンケート調査結果を踏まえて~
高千穂保健所 長岡 彩夏
抄録 スライド
12 管内の訪問看護事業所の難病患者受け入れ状況からみえてきた保健師の役割
~アンケート調査を通して~
延岡保健所 山口 彩佳
抄録 スライド
13 入退院調整ツール(コンセンサスブック)の策定から運用の3か年の取組について
日南保健所 幡手 晶子
抄録 スライド
14 地域包括ケアシステム構築に向けた高齢者の栄養・食生活普及の取組
延岡保健所 飯干 麻子
抄録 スライド
15 日向・東臼杵地域における医療依存度の高い小児の在宅療養支援について
~日向保健所管内訪問看護ステーション連絡会を通して~
日向保健所 原田 真衣
16 医療・介護連携における保健所の役割の考察 第2報
~日向・東臼杵 5市町村と協働した検証事業の取組~
日向保健所 吉岡 泰代
Ⅳ 精神保健
17 思春期の自殺予防の取組
宮崎市保健所 本村 友里恵
抄録 スライド
18 自殺未遂者の再企図防止に向けた体制づくりについて
~西諸地域自殺未遂者支援事業の連携体制の見直しを通して~
小林保健所 川平 陽子
抄録 スライド
19 自殺未遂者支援体制の構築に向けて
~救急告示病院への実態調査と自殺未遂者支援研修会をとおして~
高鍋保健所 稲留 和磨
抄録 スライド
20 中央保健所における措置対応業務の現状と課題
中央保健所 日髙 真紀
抄録 スライド
平成29年度 第28回宮崎県地域健康推進研究会
日 時:平成29年5月16日(火)午前9時50分から午後3時40分まで
会 場:宮崎県総合保健センター 5階大研修室
対象者:宮崎県内の保健所、市町村、精神保健福祉センター、衛生環境研究所、県立看護大
学、宮崎県健康づくり協会等の保健予防業務に係わる職員
内 容:「精神保健」「難病・医療」「母子保健・感染症」「災害対策・健康づくり」の4
セクションに分かれ、21題の発表が行われた。
【最優秀演題】
演題番号21
地域・職域で進めるメンタルヘルス対策への3ヵ年の取組
中央保健所 安井 瑞穂
【優秀演題】(演題番号順)
演題番号6
地域移行対象者への退院支援についての考察
~病院と地域の取組を通して~
延岡保健所 大迫 亜理
演題番号9
医療・介護連携における保健所の役割の考察
~入退院支援のためのコミュニケーションハンドブック策定の取組~
日向保健所 古川 真帆
Ⅰ 精神保健
1 措置診察にかかる申請・通報等の処理状況から見る現状と課題
中央保健所 萩原 嬉胡
2 精神保健福祉法における警察官通報の現状と対応
中央保健所 中川 優馬
3 措置入院患者の入院後の経過と退院に向けた支援のあり方
中央保健所 日髙 真紀
4 精神障がい者が安心して生活できる地域づくりに向けて
小林保健所 小野 智美
5 管内の救急告示病院における自殺未遂者の実態について
~自殺未遂者支援相談事業リスクアセスメントシートの分析から~
都城保健所 永石 朗子
6 地域移行対象者への退院支援についての考察
~病院と地域の取組を通して~
延岡保健所 大迫 亜理
Ⅱ 難病・医療
7 ALS患者の支援における保健所保健師の役割
延岡保健所 山口 彩佳
8 医療依存度の高い児の緊急時に備えた体制づくりについて
~人工呼吸器使用児の保護者と関係機関への聞き取りから考える~
都城保健所 永山 加恵
9 医療・介護連携における保健所の役割の考察
~入退院支援のためのコミュニケーションハンドブック策定の取組~
日向保健所 古川 真帆
10 高齢者施設における看取りの実態調査を行っての考察
日南保健所 幡手 晶子
Ⅲ 母子保健・感染症
11 重度心身障がい児を養育する母親に対する支援の取組
高鍋保健所 岩切 ことみ
【抄録】
12 日南保健所二類感染症危機管理対策について
~油津港クルーズ船寄港にかかる実地訓練を実施して~
医療薬務課 松尾 祐子
13 VNTR検査によって判明した結核の院内感染について
日南保健所 村岡 涼子
【抄録】
14 高齢者福祉施設における呼吸器感染症集団発生時の保健所の対応
福祉保健課 宮田 弥佳
Ⅳ 災害対策・健康づくり
15 西諸地域災害時保健師活動マニュアル作成に向けた取組
小林保健所 永野 由布子
16 災害時の初動体制「見える化」をめざして
~所内意識調査からみえた問題~
高千穂保健所 上谷 かおり
17 熊本地震における栄養・食生活支援活動を通して
日南保健所 二川 香織
18 職域における肥満対策・健康経営支援について
~アンケート調査結果から~
日向保健所 本武 明子
19 宮崎県北部地域・職域が進める健康づくりの取組
~県民の肥満対策~
延岡保健所 飯干 麻子
【抄録】 【スライド】
20 延岡・西臼杵地域の受動喫煙対策の評価と今後の取組
~宮崎県北部地域・職域連携推進協議会の取り組みを通して~
総務事務センター 藏元 真理子
【抄録】 【スライド】
21 地域・職域で進めるメンタルヘルス対策への3ヵ年の取組
中央保健所 安井 瑞穂